日記
インフルエンザ予防
2017-01-18

仕事始め
2017-01-05
明けましておめでとうございます。
昨年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
…………………
今日はアコオグループ全社員が一堂に会し、新年経営計画発表会が行われました。
第1部ではスクリーンを使って各社発表等、
いつもながらとても勉強になりました。
第2部では食事をとりながらビンゴ大会をしました。
ビンゴの今年の目玉はブランド和牛!!!!!
残念ながらアコオの社員は当たりませんでしたが、
全員景品が貰えるので運の無かった人も最後まで楽しめました。
写真は新入社員紹介と親睦会の様子です。
お正月気分からしっかり切り替え、
今日からまた気を引き締めて頑張って参ります。

職場体験 2日目
2016-11-25
朝から日が差して気持ちの良い2日目を迎えました。
今日は近場でやっていた工事現場へ。
工事部協力のもと
・工事の完成検査の見学
・標識設置の様子を間近で見学
・白線を引く体験
をしました。
偶然にも様々な現場を梯子することができました。
普段の生活ではあまり目にすることのできない貴重な体験だったのではないかと思います。
以下、学生さんからの感想です。
「白線を引くのが難しかった」
「安全な道路を作るという気持ちで一生懸命作業している姿が印象的」
「普段目にしている様な看板のネジ締めの体験ができて感動」
こちらとしても、教える立場になることで、ビジネスマナーを見直すきっかけになったり、
より安全に気を付けたり、初心にかえる良い機会となりました。
こうして2日間にわたった職場体験を滞りなく終えることができました。
後日、生徒ひとりひとりからとても丁寧なお手紙をいただきました。
また、業界新聞にも取り上げていただきました。
今回ご協力いただいた全ての皆様、ありがとうございました。

職場体験 1日目
2016-11-24
まさかの雪の日でした。
(水戸地方気象台によると11月の初雪観測は31年ぶりだそうです)
現場見学を予定していましたが、急遽変更しました。
会社に集合し安全講習のあと、高所作業車の作業床試乗体験。
地上5m付近まで上がり、雪景色ということもありなかなか貴重な体験だったのではと思います。
学生さんたちは全員高所恐怖症ではないということで良かったです。
(安全には十分に配慮いたしました。)
そのあとは営業体験。
社内にて電子入札を見学、車で移動し水戸市役所にご協力いただき、名刺交換の実践。
みな緊張しながらも、覚えたてのビジネスマナーで手作り名刺を交換しました。
求人関係で学生と触れ合う機会がありますが、建設業のイメージを聞くと、現場仕事のみ思い浮かばれる印象を受けます。もちろん工事が主ではございますが、現場調査、設計積算、見積作成、契約締結、工事の日程調整、材料仕入れ、書類作成、営業回り、経理等、他にも様々な仕事があります。今回、営業の仕事を体験してもらったのは、様々な分野から仕事が成り立っていることを学生さん達に知ってもらい、将来の職業選択の幅が広がればいいという願いからです。
初めての職場体験受け入れは、予定変更から始まり少々不安な面もございましたが、職場体験の総括管理担当の業務部長と本日学生指導を担当した営業部長の臨機応変な対応で無事に1日を終えられました。
中学生のみなさん、明日もよろしくお願いします!

ぶろぐはじめます
2016-11-01
更新頑張ります
